top of page

いただいたものをどう飾る?

  • 執筆者の写真: asobilaboratory
    asobilaboratory
  • 2017年3月28日
  • 読了時間: 1分

先日、最寄り駅の駅前でボランティアの方が花壇のお手入れをしていました。

とっても春らしくて華やかな花壇に、私もこどもたちも吸い寄せられるように見入っていて、楽しませてもらいました。

するとボランティアの方がお手入れ中のローズマリーとラベンダーの切った束を少し分けてくださったのです!!

現在の私の家の周りは、生け垣をローズマリーで作っているおうちが多くて、ローズマリーは親しみのあるものなのです。

息子も「ローズマリーだ!」とテンションアップ。

帰ってきてすぐに束を洗い、水気を拭いてから逆さにして乾かしました。

2週間ほどそのままにしておいて、

さて、どうしよう?

リースにするには少し量が足りなさそうで、結局簡単なスワッグにして来客用のお部屋に飾りました。

スワッグを作る私を見て息子が

「これ、僕のお部屋に飾ってもいい?」

と言ってローズマリーとラベンダーを一枝ずつ持って行きました。

どう飾るのかな?

と見ていると・・・

彼の部屋(といっても柵で仕切っただけのリビング内にあるスペース)の棚の横にセロハンテープでペタペタ。

鼻を近づけて「いいにおいがする~!!」と嬉しそう。

今度ボランティアさんにお会いしたら、大切に飾らせてもらっていることを報告しようと思います♪


特集記事
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア

©あそびLaboratory 2017. Proudly created with Wix.com

bottom of page